記事監修:品川デンタルクリニック 久道 聡
こんにちは品川デンタルクリニックの久道です。
金属アレルギーは、人によって反応する金属の種類・症状もさまざまです。
金属アレルギーのある人は、日常生活でも身に付ける貴金属の種類に注意が必要ですが、中には金属アレルギーだと気付かずに過ごしている方も多いようです。
長期化したニキビは、もしかしたら金属によるアレルギーによるものかもしれません。

長い間ニキビに悩んでいる方はチェック!
金属アレルギーを自己診断してみましょう
金属アレルギーによるニキビは、大人ニキビの特徴であるUゾーンに出るのではなく、顔のどこにでもできる可能性があります。
長期化ニキビの患者様は、さまざまな病院で飲み薬や塗り薬の治療を受けたり、美容皮膚科でレーザー治療や光治療を試したりしています。それでも治らず、薬にも耐性ができているため、解決法を見つけられずに悩んでいる方がたくさんいます。

過去の歯科治療で詰めた銀歯が原因??
どんな治療をしても治らない長期化しているニキビは、歯科金属のせいかもしれません。
以前、詰めた銀歯が、口の中の唾液で金属イオンになり、少しずつ体内に侵入し、肌荒れ・ニキビを悪化させることがあります。しかも、アレルギーが原因なので、その原因物質を取り除くまで、その悩みが解決することはありません。
まずはご自身に金属アレルギーがあるか、チェックしてみてください。
金属アレルギーのチェック項目
- ネックレスやピアス・時計などを身に付けると赤くなる
- 口内炎がなかなか治らない
- 最近、歯医者で詰め物をされてから調子が悪い
- 歯科金属の周りの歯茎が白い
- 手や足に湿疹がでる
上記の項目のうち1つでもチェックが入る場合は、金属アレルギーの可能性が高くなります。
金属アレルギーが起こる原因物質

ちょっとこわい金属のイオン化現象
金属は、汗などの体液によって、少量であれば溶けることがあります。これを「金属のイオン化現象」といいます。このように、ごく少量で溶けた金属が皮膚の内側に入ってきて、体質によってはアレルギー反応が起こるのです。
アレルギー反応が活発な金属は水銀、ニッケル、パラジウム、金、銅、亜鉛、プラチナ、コバルト、クロムなどがあり、アレルギー反応が出にくい金属はアラートニウム、マグネサイト、チタン、鉄などがあります。
金属の詰め物の場合、金100%の純金の素材でできた詰め物はほとんどありません。
一般的には数種の金属の合金を使用するため、金属の有害ミネラルが溶け出し、金属アレルギーになる可能性があるのです。
金属アレルギーとニキビの関係は?

金属アレルギーとニキビの関係
なぜ、金属アレルギーがニキビの原因になるのか、正確なメカニズムはわかっていませんが、治療で使われた銀歯や詰め物に使われている歯科金属が、根本的なニキビの原因なりうると考えられています。
アレルギーの症状は湿疹・ニキビ・丘疹・嚢胞(のうほう)などさまざまです。
金属アレルギーは、銀歯を入れて10年以上経ってから起こることがほとんどですが、中には銀歯治療をしたその日から数日で上記の症状が現れる方もいます。
アレルギーの原因を取り除かない限り、体質や生活習慣の改善に気を付けてもニキビは治りません。
金属アレルギーの改善方法

実は口腔内は金属に常にさらされている?
金属アレルギーを治すには、その原因となる金属を取り除くしかありません。しかし、金属を取り除き、アレルギー物質を体から排除することで、症状が劇的に変わるかもしれません。
現在の歯の保険診療では、必ず金属を混合させた詰め物になります。
そのため、アレルギー対策の場合は、金属を一切使用しないセラミックに入れ替えることで症状が改善する可能性があります。
セラミックは、見た目も普通の歯と区別がつかないほど審美性に優れ、精度も良いことから虫歯になるリスクが少ないといわれています。
特に、お子さんにアトピー性皮膚炎などの症状がある場合や、すでに金属アレルギーとわかっている場合は、将来のことも考えて最初からセラミックやハイブリットインレーなどの方法を検討してください。
審美歯科のイメージは?

歯医者はなるべくなら避けたいというのが本音。
歯医者って、お子さんも大人も、苦手な方が多いですよね。皆さんは歯医者に対してどんなイメージを持っているのでしょうか?
- 白い詰め物はお金がかかる
- 何度も通院するのがたいへん
- 歯医者=痛いというイメージしかない
上記のように、悪いイメージをお持ちの方が多いようです。
1日で歯をきれいにする「セレック」とは?

画期的なセレック治療
品川デンタルクリニック:http://www.shinagawa-dental.com/
実は、歯科にも痛みが少なくて、簡単な治療があるのです。それが「セレック」です。
通常、治療完了するまで1週間以上かかるセラミック治療ですが、「セレック」なら最短たった1日で治療ができます。
最先端の3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現します。
そのあとは、コンピューターの3D画面にて修復物を設計し、「ミリングマシン」がデータを基に作製します。
治療の流れ
- 麻酔をして、銀歯を削って外す
- 口腔内をスキャニングする
- コンピューター上で口の中を再現する
- 設計してセラミックブロックを削り出す
- 口の中で調整・噛み合わせのチェックをしたら、セメントで接着して完了
一般治療とセレックの比較
一般治療 | セレック治療 | |
通院回数 | 2回以上 | 1回 |
出来上がり | 1~2週間 | 1日 |
1本の値段 | 30,000~50,000円 | 30,000~80,000円 |
メリット
「セラック」の治療には、今までの歯科のイメージを覆すほどのメリットがあります。
- 治療が1日なので通院の必要がない
- 痛みがまったくない
- メディカルローンの申込みで分割支払が可能
品川デンタルクリニック【セレック】詳細ページ
http://www.shinagawa-dental.com/CEREC/cerec.html
仕上がりのイメージ
金属アレルギーの方はいますぐ対策を!
長期化ニキビに悩んでいる方は、まずはご自身の体質と向き合い、症状が金属アレルギーなのかどうかを知ることが必要です。
金属アレルギーでかゆみがひどく、患部をかいて傷付けてしまうと、治療期間が長引いて、傷口が化膿しやすい状態になります。このような皮膚トラブルが起きたら、すぐに治療を行うことが大切です。
久道聡先生のプロフィールは こちら