美容ライター: Hatsumi
美人顔のマスト条件ともいわれる「左右対称の顔」に憧れる女性は多いですよね。
ところが、自分の顔を鏡で見たときや写真を撮ったときに、左右の目の大きさや高さが違う…と感じる人も少なくないようです。
今回は、目の大きさや高さが非対称になってしまうおもな原因と、マッサージやメイクによる解消法をご紹介します。

左右対称の顔は美しいとされています。
左右の目の大きさや位置が非対称になる原因とは?
まずは、左右の目の大きさや位置が非対称になる原因について見ていきましょう。
生まれつきではなく、生活習慣や癖によって、左右の目の大きさや位置に差が出てしまうことがあります。
テレビやスマホを見るときに利き目ばかりを使っている

利き目を使ってばかりいると・・・?
テレビやスマホ、パソコンなどを見るときに、私たちは無意識のうちに利き目ばかり使ってしまいます。そのため、筋肉の発達する利き目は大きくなりやすく、逆にあまり使わない方の目は表情筋が緩んで小さくなってしまいやすいのです。
頬杖をつく癖がある

頬杖をつく癖があると、お顔の輪郭も変形します。
頬杖をつき、顔の片側だけを圧迫すると、表情筋に歪みが生じます。これにより、左右の目の大きさに差が出るだけでなく、顔の輪郭も変形してしまいます。頬杖をつく癖のある方は、癖をなくすよう意識して生活しましょう。
横向きで寝る癖がある

いつも同じ方ばかり下にして寝る癖があると・・・。
頬杖と同様に、横向きで寝る癖がある場合も、顔の片方だけを圧迫してしまいます。また、耳の周辺には側頭骨という骨があり、寝るときに下になっている側の側頭骨が枕で引っ張られて、目の位置が上がってしまうことがあります。
頭皮や顔の筋肉がこり固まっている
利き目ではないほうの目を使わずにいると、頭皮からひたいにかけての表情筋がこり固まってしまいます。また、表情筋が発達していないほうの目は垂れ下がりやすく、左右の目の大きさに差が出がちです。
食事の際に同じほうの歯ばかり使っている

片方の奥歯ばかり使っていると・・・。
左右両方の歯をバランス良く使わないと、表情筋に偏りが出てしまいます。例えば、右側の奥歯ばかり使っていると、右側の顎が下がりやすくなってしまうのです。結果として、顔の歪みにつながり、目の大きさや位置にも差が出てしまいます。
ストレスによる自律神経の乱れ
ストレスや自律神経の乱れによって、目が開きにくくなってしまうこともあります。これによって、片方の目の高さが下がって、口元にも引きつりや歪みが生じ、ほうれい線も目立ちやすくなります。
左右非対称の目の解消法

左右対称の目元をゲットするためのケアは?
ここからは、目の大きさや高さをなるべく左右対称に近づけるための方法をご紹介します。
側頭筋を緩めるマッサージを行う
親指以外の4本の指の腹でこめかみの上にある側頭筋を押さえ、優しく揺するようにして緩めましょう。このマッサージをすることで、目の位置を整えるほかにも、小顔効果やリフトアップ効果が期待できます。
蒸しタオルで目を温めてからマッサージを行う
蒸しタオルで目の周りを温めて、血行を良くしてから、目のくぼみに沿って優しくマッサージをしましょう。マッサージによって、目の周りのこりが解消され、左右の目の大きさがそろいやすくなります。
ヨガの「ウサギのポーズ」で頭部のツボを刺激する
ヨガの「ウサギのポーズ」で、頭頂部にある「百会」というツボを刺激します。頭頂部をほぐすことにより、眼輪筋の可動域が広がるため、目の周りの歪みを解消することにつながります。
ウサギのポーズのやり方は、次のとおりです。
1. 四つんばいになり、ひざを肩幅に開きます。
2. 足の指を立ててから上半身を倒し、ひたいを床につけます。
3. 背中で両手を組み、お尻を持ち上げます。
4. 頭頂部を床につけて30秒キープします。
左右対称顔にするメイクテクニック

メイクで左右対称に見せるテクニック。
左右非対称の目を改善するには、生活習慣の改善やマッサージを行って、顔の歪みやこりを少しずつ解消するのが理想です。しかし、効果が表れるまでには時間がかかります。
左右非対称の目が気になる方は、マッサージなどを根気強く続けるのはもちろんのこと、左右対称顔に近づけるメイクを練習してみましょう。ポイントは、アイシャドウやアイラインを使って、両目の二重幅をできるだけ同じにすることです。
アイシャドウ編

アイラインの幅や長さを調整しましょう。
アイシャドウを使う際は、小さいほうの目のアイホールから眉下にかけて、締め色のアイシャドウを幅広く、濃く塗りましょう。アイシャドウを少しずつ塗り広げ、鏡で確認しながら濃さや範囲を調整していきます。
アイライン編
小さいほうの目のアイラインを太めに引きます。目尻から少しだけはみ出すようにラインを引き、跳ね上げるようにラインを描くことで、目の大きさの違いをカバーすることができます。
マッサージやメイクを活用して憧れの左右対称顔に!

均整のとれた美しい顔を目指して!
左右の目の大きさや位置が違う原因と、その解消法をご紹介してきました。
癖や生活習慣を振り返って、目の大きさに差が出てしまうような原因に心当たりがある方は改善していきましょう。マッサージやメイクテクニックを活用することで、今からでも憧れの左右対称顔に近づくことができますよ。