美容ライター: Mie
こんにちは、美容ライターのMieです。
どんなにメイクをキメていても、鼻の毛穴が黒くなっていたら台無しですよね?
そこで今回は、私が実践している鼻の毛穴のケア方法を3つご紹介します。

鼻の毛穴のケアってどうしてる?
ホホバオイルを使った鼻の毛穴ケア
鼻の毛穴に詰まった角栓を溶かすには油脂を使用するのがベストですが、油脂によく似た性質を持つホホバオイルで代用をすることができます。
ホホバオイルには、皮脂バランスの調整作用があるといわれてます。脂性肌には皮脂を抑制し、乾燥肌には皮脂分泌を促進してくれます。また、低刺激なため、どんな肌質にも使える万能オイルといわれているのです。
ホホバオイルを使って、週2回はスペシャルケアをしましょう。
ホホバオイル スペシャルケア
(1)まずは洗顔&スキンケアをして、肌を清潔に整えます。
(2)お風呂に入って毛穴を開かせます。蒸しタオル(ホットタオル)を使うと、さらに効果的です。
(3)ホホバオイルを500円玉大ぐらいに取って、鼻をクルクルとマッサージします。
次に、ホホバオイルを浸した綿棒を横に倒して、気になる角栓のまわりをクルクルと回して取り除きます。
注意したいのは肌が乾燥しているときです。肌がホホバオイルを吸収してしまいますので、オイルが少量だと滑りが悪くなってしまいます。滑りが悪くなってしまうと摩擦が生じ、肌に負担がかかってしまいます。
(4)鎮静作用が優れている「ウィッチヘーゼルウォーター」を、冷蔵庫に冷やしてからコットンに浸し、鼻に乗せて浸透させます。ウィッチヘーゼルは皮膚の炎症を抑える効果があるといわれており、皮脂の分泌を抑えるため、脂性肌やニキビにもおすすめです。
毛穴にしっかりと水分を入れることで、皮脂の詰まりが解消されますので、毛穴も小さくなっていきます。
(5)化粧水だけでは保湿も一時的となり、徐々に乾燥してしまいます。化粧水のあとに、クリームなどを使うようにしましょう。
角栓を無理矢理引き抜くと毛穴にダメージを与えてしまい、余計に広がってしまう場合があります。
また、毛穴パックは手軽に使えて、角栓が取れるので気持ちいいのですが、はがす際に肌を傷付けてしまうことがありますのでご注意ください。
クレンジングを使った鼻の毛穴ケア
私は普段、クレンジングでも鼻の毛穴のお手入れをしています。
キールズの商品ですが「レアアース ディープ クレンザー」と「ディープクレンジングジェル CL」を2:1の割合で混ぜて使うと、毛穴の余分な皮脂や老廃物を優しく除去してくれます。
レアアース ディープ クレンザーに配合されている「カラスムギ穀粒」の刺激が強い方は、1:2の割合でも大丈夫です。

混ぜて使います
洗顔後は、「ハーバル トナー CL アルコールフリー」で拭き取っています。
カレンデュラの花びらが入っていて、肌荒れしたときにも全然刺激にならず、鎮静効果もあるといわれています。

鎮静効果があるハーバルトナー
引用元:http://blog.naver.com/hbrjkc/220773863378
3ステップ!毛穴パックキット
最近韓国では、3ステップでできる毛穴パックキットが流行っていますのでご紹介します。
STEP1 毛穴を広げて皮脂や角栓 を溶かす
STEP2 老廃物をきれいに取り除く
STEP3 開いた毛穴を引き締め、きれいな鼻に仕上げる
また、毛穴パックキットには綿棒やアクネプッシャー(圧出器)もついていますので、それらを使って角栓や汚れを除去することもできます。
化粧をどれだけがんばっても、鼻の毛穴にファンデーションが溜まって「いちご鼻」になってしまったら、「いくら美人でもちょっと」ってなりますよね?
鼻がぶつぶつにならない習慣を取り入れて、真のつるつる鼻を手に入れましょう!

鼻の毛穴のケア 引用元:http://cafe.naver.com/7788dnfl/95
美容ライターMieのプロフィールは こちら