美容ライター: Mie
こんにちは、Mieです♪
実年齢よりも若く、いきいきとして見える人もいれば、しわやたるみが多くて、実年齢よりもずっと老けて見える人もいますよね。どうしてこんなに差が出るのでしょうか?
実は、ちょっとした生活習慣の違いが原因かもしれません。
今回は、「早く老けてしまう人」の特徴を5つ紹介します。
「早く老けてしまう人」の特徴5つ
1.日焼け止めを塗らない人
紫外線を浴びると活性酸素が発生しやすくなり、しみやたるみを加速させてしまう原因になります。
くもりや雨の日は油断してしまう人も多いかもしれませんが、紫外線は常に降り注いでいます。また、紫外線は窓ガラスも透過するので、室内にいるときでも日焼け止めを塗っておくことが必要です。
年齢が出やすいといわれる手や首にも、忘れずに日焼け止めを塗りましょう。

日焼けは老化につながります
2.ストレスを抱えている人
ストレスホルモンはコラーゲンを破壊して、しわやたるみを加速させるといわれています。慢性的にストレスを抱えている人は、見た目年齢にも大きな影響が現れる可能性があります。メンタルのケアのためにも、若々しさを保つためにも、自分に合ったストレス解消法を見つけてください。

ストレスは見た目年齢に影響します
3.メイクを落とさずに寝る人
仕事や家事で忙しくて帰宅後にメイクを落とすのが面倒で、そのまま眠ってしまった経験のある人は多いでしょう。
メイクを落とさないで寝てしまうと、アイメイクやリップなどは色素沈着の原因になりますし、ファンデーションは油分が酸化して毛穴が詰まりやすくなります。疲れていても、きちんと洗顔をしてから寝るようにしましょう。

メイクを落とさず寝る人!
4.過度な飲酒をしている人
お酒を飲み過ぎると、体は必要以上に水分を溜め込みます。
皮下組織に水分が増えてしまい、皮膚細胞が膨張してむくみやすくなってしまうのです。健康、美容のためにも、過度な飲酒は控えるようにしましょう。

過度な飲酒は老化を早めます
5.喫煙している人
喫煙は健康の大敵。喫煙期間が長ければ長いほど、老化は早まります。
美容だけではなく健康にも害するので、やめることをおすすめします。

喫煙は百害あって一利無し!?
この5つの行動に心当たりがある方は、今すぐ生活習慣を見直すことをおすすめします。
ついやってしまいそうなことばかりですが、普段からちょっと気を付けるだけで、見た目の印象が変わってくるはずです。
美容ライターMieのプロフィールは こちら