ライター: 中島 香菜
フリーランスライターの中島です。美容に関する記事を中心に書いています。
with♥BEAUTY寄稿第二弾は、鼻の毛穴=いちご鼻の解消方法について紹介します!
あなたは「いちご鼻」という言葉を聞いたことがありますか?いちご鼻とは、毛穴に汚れが詰まり、表面がブツブツとした状態の鼻のことをいいます。種がびっしり並んだ「いちご」に似ていることから、このように呼ばれています。

いちご鼻は不潔な印象を与えてしまう…
そんないちご鼻は、不潔な印象を与える大きな原因になります。しかも、ファンデーションを塗っても、完全に隠しきれないケースが多いのも特徴です。
この記事では、そんな憎っくきいちご鼻の撃退方法をご紹介します。以下の方法を実践して、黒ずみのない、つるんと滑らかな美鼻を手に入れましょう!
どうしていちご鼻になってしまうの?
いちご鼻になってしまう原因は、鼻の毛穴に皮脂・古い角質・汚れが詰まって「角栓」になることにあります。
角栓は、いちごの種に例えられている部分です。できたばかりのころは白っぽい色をしていますが、時間が経って酸化すると、黒ずんだ状態になります。
そんな角栓ができるおもな原因としては、以下の3つが挙げられます。
【角栓の原因1】皮脂
鼻は皮脂分泌が非常に多い部分です。毎日の洗顔できれいに洗い流さないと、余分な皮脂が肌に残ってしまい、角栓の原因になります。
【角栓の原因2】古い角質
古い角質は、角栓の70%を構成するものです。これは、肌のターンオーバー(肌が生まれ変わるサイクル)の乱れによって、本来なら自然に取れるはずの角質がいつまでも残ってしまうことで発生します。
【角栓の原因3】汚れ
ファンデーションなどのメイクを十分に落とせていなかったり、ほこりが付着したりすると、汚れとして毛穴に詰まってしまいます。特に、時間の経過とともに酸化するメイク汚れは、ニキビの原因にもなる厄介者です。
いちご鼻と決別するにはどうしたらいい?
いちご鼻と決別するためには、皮脂・古い角質・汚れを取り除くケアをすることが必要です。ここでは、毎日できる「デイリーケア」と、特に角栓の状態が悪いときに行いたい「スペシャルケア」に分けて、具体的な撃退方法をご紹介します。
毎日欠かさず実践したい【デイリーケア】
1.十分にクレンジング・洗顔をする
皮脂・古い角質・汚れを除去する最も基本的な方法は、クレンジングと洗顔です。その日の汚れはその日のうちに落とし、毎日しっかりとリセットしましょう。できたばかりの白い角栓の場合、これだけで解消できることもあります。

鼻から洗顔を始めてみる
洗顔時は、まず鼻から洗顔料を乗せて洗い始めると、ほかの部分を洗いすぎることなく清潔な状態にできます。なお、洗顔料にはピーリング用石鹸や酵素洗顔料を選ぶと効果的です。
2.化粧水などでしっかりと保湿する
クレンジング・洗顔で汚れを取り除いたら、化粧水や乳液などでしっかり保湿してあげることも大切です。汚れがなくなった毛穴を、栄養分で埋めてあげましょう。
時間があるときは、コットンを化粧水でひたひたにして、鼻をパックしてあげるのもおすすめです。
3.入浴で汗をかいて角栓を押し流す
毛穴の奥に詰まった角栓は、外から洗浄するだけでは不十分。半身浴で汗をかき、内側からも押し出しましょう。このとき、鼻の毛穴が開くので、洗顔の効果がアップするというメリットもあります。
なお、半身浴する時間がない場合は、全身浴に変えても問題ありません。半身浴のときよりも湯船の温度を高めに設定し(42〜42℃)、10〜15分ほど浸かってください。短時間でもしっかり汗をかけますよ。
角栓の状態がひどいときにチャレンジしたい【スペシャルケア】
1.クレンジング・洗顔・半身浴前に、蒸しタオルを使って「毛穴を開く」
デイリーケアのまえに、蒸しタオルを鼻に乗せて毛穴を開いてあげると、より効果的に角栓を除去できます。
やり方は簡単!水に濡らしたタオルを軽く絞って、電子レンジで1分ほど温めましょう。取り出して適度な温度(手で持ってじんわりと暖かい程度)になるまで待ったら、3分ほど鼻に乗せるだけです。
このとき注意すべきは、頻度とタイミング。蒸しタオルによるケアは乾燥の原因になるので、頻度は週に2回程度にとどめましょう。また、毛穴に汚れが入り込むため、必ずメイクを落とした状態で行ってください。
2.オリーブオイルで角栓を溶かし出す
角栓を洗い流すには、成分が似ているオリーブオイルを使って、溶かし出すケアもおすすめです。肌なじみが良く、毛穴の奥まで入り込んでくれるオリーブオイルは、角栓にしっかりと絡んでくれます。

オリーブオイルは皮脂になじみやすいオイルです
なお、オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、肌が作る皮脂と似た成分でできており、保湿力にも優れています。乾燥肌に悩んでいる方でも安心して使えますよ。
3.クリニックに処置を任せる
セルフケアでも効果が見られない場合や、肌が敏感で自己流ケアを試すのが怖い場合は、クリニックで治療を受けるのもおすすめです。

クリニックなど専門的なケアを受けることもひとつの方法です
専用の機器を使用したレーザー治療や、一人ひとりの肌状態に合った薬剤を使用したケミカルピーリングなどで、簡単・着実につるつるの鼻を目指せます。
いちご鼻対策には毎日のスキンケア!
いちご鼻を撃退し、きれいな状態を維持するには、毎日のスキンケアを丁寧に行うことが必要不可欠です。裏を返せば、基本のケアを徹底していれば、いちご鼻に悩むことはありません。

美は1日にして成らず!コツコツと美の貯金をしていきましょう♪
美は1日にしてならず!今日からコツコツと、きれいな鼻づくりを始めてみませんか?
中島 香菜のプロフィールは こちら