
こんにちは、クォンです♪

絶対に避けたい大人ニキビ!
吹き出物は老廃物や皮脂が外に排出されずに、皮膚の中に溜まって炎症を引き起こすことで発生します。
ディープクレンジングやスクラブ、パックなどで、定期的に老廃物を排出することで吹き出物の発生を防ぐことができますが、吹き出物は一般のニキビとは違い、部位別に発生する原因が異なります。
部位別の吹き出物の原因を理解し、しっかり対策していきましょう!
顎下
にできた吹き出物対策
顎下に吹き出物ができた場合、下腹部を温かくしましょう。
生薑湯、シナモンティー、ヨモギ茶などが、下腹部を温めるのにおすすめです。血脈を良くし、体を暖かくするのに効果的だといわれています。
熱の多い人が顎下に吹き出物ができたら、適正体温を維持するようにするといいでしょう。
このような場合にはビタミンCやルチン成分を多量に含んでいる枸杞茶がいいそうですよ!
頬
にできた吹き出物対策
頬の吹き出物は、右左で原因が違います。
左頬の吹き出物の原因は、ストレスや疲労と関連性が高い肝臓にあるといわれています。
肝臓にはビタミンAやアデニンといった成分が豊富に入っているカモマイルティーがおすすめです。
一方、右頬の吹き出物の原因となるのは肺といわれています。肺には五味子茶(オミジャチャ)とドクダミが良いそうです。五味子茶は肺機能の強化に良いとされ、ドクダミは肺の熱を下げるのにとても効果的だといわれています。
鼻
にできた吹き出物対策
鼻の吹き出物が発生するのは、脾臓と胃腸の機能の弱まりが原因とされています。
脾臓と胃腸には、ハトムギ茶とみかん茶がおすすめです。ハトムギ茶は体内の老廃物排出に効果があるとされ、みかん茶は胃腸の機能を回復してくれるといわれています。
一番大きな原因は、油っこい食べ物と頻繁な飲酒です!!
額
にできた吹き出物対策
額の吹き出物が発生するのは、心臓と小腸の熱が原因です。
額の吹き出物にはナツメ茶がおすすめ!心臓と小腸の熱を下げてくれるのに効果的といわれています。
老廃物除去に効果的な炭酸水洗顔
炭酸水洗顔をご存じでしょうか?炭酸水洗顔には、下記のようなさまざまな効果があるといわれており、さまざまな部位の吹き出物対策におすすめです。

水と炭酸水を1:1の割合で混ぜます
・老廃物除去
炭酸気泡が血管を刺激し、毛穴の中の老廃物の排出を円滑にしてくれます。
角質を刺激なく除去してくれますよ。
・弾力増加
炭酸水は肌の緊張感を高め、顔がむくんだときにも効果的です。
また、肌を最適な酸度に合わせてくれ、細菌が繁殖しにくい環境を作ってくれるといわれています。
・肌の栄養補給
炭酸水は、一般のミネラルウォーターよりもミネラルが多く、肌に栄養を与えてくれます。
また、炭酸気泡が血液の循環を促進させ、顔色を改善させてくれるといわれています。
炭酸水洗顔の手順
それではさっそく、炭酸水洗顔の手順をご紹介します。
1. まずはクレンジング製品できれいに洗顔をする
2. 水と炭酸水を1:1の割合で混ぜる(刺激になりそうでしたら、水をもう少し足してください)
3. 炭酸水を混ぜた水で軽く洗顔する
炭酸水洗顔の注意事項

炭酸水洗顔をするまえに、ちゃんと洗顔をしましょう
ちゃんと洗顔をしないで炭酸水洗顔をすると、残ったメイクが毛穴の中に残ってしまい、むしろトラブルを発生させる原因となってします。炭酸水洗顔をするまえに、ちゃんと洗顔をしましょう。
また、香料が添加されている炭酸水は、肌に刺激になりますので、無色・無臭の炭酸水を使用してください。
炭酸水洗顔は血液の流れを良くしますので、紅藻肌の場合は悪化する可能性がありますので注意が必要です。
炭酸水洗顔は、合う方と合わない方がいます。でも、やはり自分に合ったきれいになる方法を探すためには、いろいろ試してみるしかないですよね。
いっしょにきれいになりましょう!
美容ライタークォンのプロフィールは こちら