美容ライター: Mie
こんにちは、美容ライターのMieです。

肌に悪影響も?化粧品の使用期限守っていますか?
昨年に購入した高価な化粧品、まだたくさん残っているのに捨てるなんてもったい。
ですが…使用期限が過ぎた化粧品は、惜しげもなく捨てなければならないという事実!
古い化粧品は本来の機能を果たせないし、変質して肌にも悪影響を与えてしまうことをご存でしょうか?
ここでは化粧品の種類別に、平均的な使用期限をご紹介します。
マスカラ 約3ヵ月
マスカラは3ヵ月が経過すると、テクスチャーが固くなり始め、ボリュームのあるまつげを演出できなくなります。さらに、ブラシについているばい菌が、目の充血を引き起こす可能性もあります。
リキッドライナー 約6ヵ月
中身が固まってきて、きれいにラインが描けなくなりますので、6ヵ月が過ぎたリキッドライナーとは別れを告げてください!柔らかいブラシも、時間が経過するとともに簡単に壊れるそうです。
なお、ペンシルライナーは、2年くらいまで使えます。
メイクアップスポンジ 約6ヵ月
スポンジの寿命は約6ヵ月。スポンジは水分に弱いので、私たちが使うビューティーアイテムの中で、最も細菌であふれているといわれています。
クッション製品に入っているパフも同様です。長く使うと肌トラブルの原因になることもあります。こまめに洗浄・乾燥させて、6ヵ月が過ぎたら捨てるようにしてください。
ファンデーション 6~12ヵ月
ファンデーションは使う回数が多いので、メイクアップ製品の中で汚れやすい物のひとつです。
開封していなかったら2年まで使用OKですが、開封後は必ず1年以内に使うようにしましょう。
日焼け止め 約1年
日焼け止めの使用期限は平均1年です。ほとんどの製品に正確な使用期限が記入されていますので、ぜひパッケージをご確認ください。もし変なにおいがしたり、中身が凝固・分離していたら、すぐに捨てたほうがいいでしょう。
クリーム(ジャータイプ) 約1年
ジャータイプのクリームは、容器がポンプタイプやチューブタイプのクリームに比べて、使用期限が短めになっていますジャータイプのクリームは場合が少し違います。汚れた手に付着しているさまざまな汚染成分が、クリームを変質される危険があるからです。
クリームを使うときは手を必ず清潔にし、1年以内に使い切るようにしましょう。
マニキュア 約1年
マニキュアは、開封後1年が経過すると固まってきてしまい、塗っても発色が悪くなってしまいます。
長持ちさせたい場合は、使う度にボトルの入口部分を、除光液を含ませたコットンできれいに拭いて、こまめに振るようにしましょう。
口紅 1年半~2年
口紅本来の色が消えて、かび臭いにおいがしてきたら、寿命が尽きた合図です。
使用期限が過ぎた口紅の表面には、細菌が繁殖しています。口に付着した細菌、考えただけでもゾッとしませんか?
パウダー・アイシャドウ 1年半~2年
パウダー・アイシャドウは、2年以内に全種類を使い切るのは難しいといえます。
目に関するコスメは、ばい菌などに特に注意が必要です。チップやブラシは最低でも1週間に1度は洗う、または使い捨ての物を使うようにするといいでしょう。
香水 約2年
香水を作った調香師が意図した香りは、ぴったり2年まで楽しむことができるという事実!
どうしても長く楽しみたい香りであれば、冷蔵庫に保管すると寿命を少し延ばすことができるそうですよ。
使用期限が過ぎた化粧品は、肌トラブルを引き起こす可能性がありますので、必ず処分してください。
私もこのまえ、整理したらこんなにたくさんの化粧品が出てきちゃって、思い切って捨てました!
何だか気持ちがスッキリしました。
お世話になった化粧品たち…。ありがとう!
美容ライターMieのプロフィールは こちら