5月になりましたね。今年も早いもので3分の1が過ぎました。新入生、新入社員のみなさんは、新しい環境に慣れてきたでしょうか?どうも慣れなくて、ちょっと5月病かも‥という方もいらっしゃるかもしれませんね。
数秘学は、個人のことだけではなく、月の過ごし方のポイントも出せたりします。今回は、2016年5月を数秘学でみていくことにしたいと思います。数秘学について、詳しくはこちらをご覧ください。
数秘学が示す2016年5月の数字は「5」
「5」というのは、「変化・自由・成長」がテーマ。情報もめまぐるしく変化する月になるので、新しい情報をいち早くキャッチするようにしてください。とはいって、早合点は禁物です。吟味することをお忘れなく。
ゴールデンウィークは、どこも混むし、出かけるのはねぇ‥という方もいらっしゃるかもしれませんが、遠くなくてもよいのでいつもとは違う場所を訪れたり、いつも会わない人に会ってみたりすると新たな気づきや、チャンス、展開が待っているかもしれませんので、ぜひお出かけしてみてください。
2016年は「9」(完結)=手放し・浄化・リセットの年
2016年が「9」(完結)=手放し・浄化・リセットの年にあたるということを以前のコラムで書きました。この大きな流れの中での「変化」にあたる5月は物や人との関係も「変化」が訪れるかもしれません。
慣れ親しんだものを「手放す」勇気をもって、「変化」を楽しんでみるとさらなるステップアップが出来るのではないでしょうか。なお、「変化」の時は、肉体的にも精神的にいつもより負荷がかかりますので体調管理もお忘れなく。
ちなみに「5」という数字が表すカラーは緑色。今月は、緑色のものを身につけたり緑色のものを新調してみたり緑の多い場所に出かけてみたりするのもおすすめです。このコラムを読んでくださっている皆様にとって、素敵な「変化」がたくさん起こる5月になりますように。
誕生数秘学・風水カウンセラー:廣方楊子 | ![]() |
Leave a Reply
最初のコメントを頂けますか?