2016年が始まりました。年末年始は、どんな風に過ごしましたか?年の瀬といえば、紅白歌合戦。なんだかんだいってもこれを見ないと年が越せない! という方も多かったのではないでしょうか?2015年は4年ぶりに紅組が勝利しましたね。
司会者の『誕生数秘学』をみてみるとちょっと面白いことが分かりました。 『誕生数秘学』を知らない方もいると思うのでここで簡単にご紹介いたします。
『誕生数秘学』とは
古代ユダヤ民族に古くから伝わる教えである『カバラ』の知恵をベースとして誕生日から3つの数字(過去・現在・未来)を導きだすことで、人生の方向性のヒントや 本当の自分に出会うヒントがつまっている素晴らしい知恵です。
数字の出し方についてはこちらをご覧ください。
紅白司会者の性格分析!
さて、2015年の紅白の司会者さんの誕生数秘を見てみると(名前の後の()内に記載) こんな感じで出ました。今回は、真ん中の数字(現在)に着目してみていくことにしましょう。
【白組】 井ノ原快彦さん(8・9・4)
【紅組】 綾瀬はるかさん(6・5・9)
【総合司会】 黒柳徹子さん(9・33・8) 、有働由美子さん(4・5・7)
白組司会の井ノ原さん
『あさイチ』で生放送は慣れているとはいえ、紅白初司会での あの落ち着きっぷりはさすが『9』の人。 『9』は、頭脳明晰・調和・誠実・平和・思いやり。 まさに井ノ原さんの人柄そのものですよね。
綾瀬はるかさんと有働由美子さん
どちらも男性、女性関わらず愛されキャラですよね。 そして1つの型に捉われない自由奔放さを持ち合わせています。 『5』が持つ変化・自由・行動力をそのまま体現しているお2人です。
黒柳徹子さん
以前に紅組司会をしてからなんと32年振りの司会。御年82歳とは思えない、まさに超人! 「総合の立場ですが、やっぱり紅(あか)が勝ってうれしい」と常識には縛られない自由な 発言は『33』らしい発言でした。
『33』というのはスケールの大きな自由人。その一方 で菩薩の数字ともいわれ、無償の愛をテーマにこの世に生まれてきています。黒柳さんの今 までの活動はまさにそれを体現されています。
こうしてみてみると、2015年の紅白司会者は、綾瀬さんと有働さんが『変化』『自由』『動』の役割を演じ 井ノ原さんと黒柳さんが2人をそして出演者をふわっと愛で包み込んで、 見ていてなんだかとっても心温まる紅白だったのではないかなと思います。 こんな風に紅白分析してみるのも面白いですよね。
誕生数秘学・風水カウンセラー:廣方楊子 | ![]() |