美容や健康に悪いと思われがちな油。しかし、人間の身体を構成する60兆の細胞の膜を作るのは脂質。また、生きる上で必要なホルモンの材料となるのも脂質です。つまり油は私たちの身体の基礎であり、質の良いものを選んで正しく摂取すれば美容や健康に絶大な効果を発揮するのです。
油に対する意識を変え、美と健康を目指して油を摂取してみてはいかがでしょうか?
今回は油の力で身体を生まれ変わらせる「オイル美容」についてご紹介します。
身体に良い油、控えたい油とは
オリーブオイルやココナッツオイル、エゴマ油やアマニ油などなど…最近さまざまな植物性の油が身体に良いと話題になっていますよね。
一体、普段良く使うサラダ油とは何が違うのでしょうか?
【身体に良い油】
■ オメガ-3系:エゴマ油、アマニ油
■ オメガ-7系:シーバックソーンオイル
■ オメガ-9系:オリーブオイル、アボカドオイル
■ 中鎖脂肪酸:ココナッツオイル
【取り過ぎ注意の油】
■ オメガ-6系:サラダ油、ごま油、コーンオイル
【控えたい油】
■ トランス脂肪酸:マーガリン、ショートニング
オメガ-3系、オメガ-6系は人間の体内では生成できないので積極的に摂りたい油です。
しかしオメガ-6系は過剰摂取するとアレルギーや動脈硬化の原因となることも。現代人は普段料理で使用するサラダ油や外食などでオメガ-6系を過剰摂取する傾向にあるので、少し控えるくらいがちょうど良いでしょう。
一方、オメガ-3系の油に含まれるα(アルファ)-リノレン酸という脂肪酸には血液をサラサラにし、脳の働きを活発にする働きがあり、認知症の予防にも効果的と言われています。
また、オメガ-7系の油は血管壁を丈夫にして、ごく限られた栄養しか受けない脳にも届くので健脳効果があり、オメガ-9系の油は、コクはあるのにクセはなく使い勝手の良い油で、目の疲れを癒す効果があります。中鎖脂肪酸は身体に蓄積されにくい油なので、積極的に取りましょう。
オイル美容では、動物性の脂肪、オメガ-6系の油、トランス脂肪酸を控え、身体に必要なオメガ-3系などに置き換えることが必要です。
油の持つ美容・健康パワー
脂肪燃焼効果を上げる
オメガ-3系の油には、脂肪の燃焼効果をアップする働きがあると言われています。そのため、アマニ油やエゴマ油などを摂取すれば、少しの運動でも脂肪が燃焼されやすくなるのです。朝起きたら、自分の好きな野菜ジュースや豆乳に1滴オメガ-3系の油を垂らして飲むダイエット法もおすすめです。
抗酸化力・免疫力アップ
植物の香りやアクに含まれている「ファイトケミカル」という成分に、抗酸化力・免疫力を上げる働きがあると注目されています。オリーブオイルや亜麻仁油などの植物性の油にも「ファイトケミカル」が含まれており、身体が酸化によって錆びつくのを防ぎますので、アンチエイジングやがんの予防にもなると言われています。
肌の潤いをキープ
肌のハリやツヤは皮脂によるもの。そして、皮脂の分泌をコントロールしているのは女性ホルモンです。植物性油に含まれる「ファイトケミカル」は、女性ホルモンと似たような働きをすることが分かっています。年齢とともに減少する女性ホルモンを補うためにも、植物性油は積極的に摂りたいものです。
油を効果的に摂る3つのポイント
1:必要な量だけを摂取する
身体に良いとはいえ、油は1グラムあたり9キロカロリーもあるので、摂り過ぎると太ってしまいます。自分の体重(kg)を2で割り、グラムに変えたものが1日の油摂取量の目安です。例えば、体重52kgの女性なら26gが目安です。日本人女性なら大さじ1~2杯ぐらいになります。
2:加熱に注意する
植物油は加熱すると「トランス脂肪酸」が発生します。「トランス脂肪酸」はマーガリンやショートニングなどに含まれ、心筋梗塞やアレルギーの原因を引き起こす可能性のある脂肪酸です。特にオメガ-3系の油は酸化しやすいため、非加熱で摂取した方が良いでしょう。炒める、焼く、揚げるといった使い方は控え、ドレッシングのように使うのがおすすめ。加熱するなら、酸化しにくいオメガ-9系のオリーブオイルやアボカドオイルを使いましょう。
3:自分に合った油を見つける
油は種類によって味や香りのほか、それぞれが持つ効果も異なります。
自分に合う油を見つけるには、まず1種類を1ヶ月間じっくり使ってみてください。身体が必要としていたものならば、じわじわと良い効果が現れてくるはずです。
オメガ-3系は誰にとっても必要な油ですので、オイル美容を始めるならオメガ-3系から始めてみるのがいいかもしれません。また、植物性のものなら何でもいいわけではありませんので、栄養豊富で質の良いものを選びましょう!
最後に
私たちの身体を構成する油。「太る」「コレステロール値を上げる」といったイメージがありますが、実は脳や心臓、血管、皮膚、ホルモンの生成などに影響している重要な栄養なのです。油の種類や、それぞれの働きを知り、摂り方に気をつければダイエットやアンチエイジング、美肌にも効果的です。
あなたにぴったりのオイル美容を見つけて、ハリとうるおいのある身体を目指しませんか?