女子会やランチ会、お誕生日パーティーなど、気心の知れた友達と楽しみたいホームパーティー。
美味しいゴハンを作ってみんなで楽しく盛り上がりたいところですが、普通に料理をお皿にのせて並べるだけではもったいない!大人の女性だからこそ、おもてなしの心でテーブルコーディネートにもこだわりたいものです。
食器やテーブルクロスなどを季節に合わせたカラーで統一してみたり、イベントシーンに合わせたテーブルコーディネートをすることで、一気に空間が華やぎます。
今回は、大人の女性におすすめしたい、ワンランクアップさせるおもてなしのテーブルコーディネート術をご紹介します。
テーブルコーディネートの基本
テーブルコーディネートで重要になるのは、「アイテム」「セッティング」「カラー」の3点です。
「アイテム」とはテーブルクロス、ランチョンマットなどのテーブルリネンや食器、カトラリーなどのテーブルウェア、キャンドルや花びんなどの装飾品のこと。「セッティング」とは、食器の配置や装飾アイテムのバランスのことです。食器とテーブルの大きさ、配置のバランスなどを考えましょう。
また、「カラー」は、コーディネートの中に季節感やイベントの雰囲気などに合わせたメインカラーを取り入れることを指します。
ワンランク上のコーデ術
ナプキンを季節のお花と一緒にオシャレにまとめる
普段、自宅でナプキンを使うことはあまりないかもしれませんが、ホームパーティーなど特別なシーンではナプキンを使うことによって、レストランのような高級感を演出することができます。
さらに、ナプキンリングに季節の花を挿すことで、テーブルに華やかさがそっと咲きほこります。
お花やフルーツを氷の中に閉じ込めて涼やかに
食用のお花であるエディブルフラワーやフルーツを入れて氷を作れば、食卓に彩りをプラスすることができます。透明なサイダーに入れることはもちろん、カクテルなどに入れてもおしゃれなドリンクができますよ。
また、凍らせたフルーツをそのまま氷替わりとして使っても◎。
青と白を使って涼しげなテーブルコーディネートを
青と白をメインとしたシンプルなコーディネートは、テーブルを爽やかに魅せてくれるほか、ガラスの器を重ねるとさらに涼しげな雰囲気になります。
また、黄色やオレンジ、緑といったビタミンカラーのアイテムをプラスすることで、明るさをプラスすることができます。
メイソンジャーに飲み物を入れてトレンドも忘れずに
飲み物や料理をメイソンジャーに入れるだけで、一気に今年らしいオシャレなテーブルに。先ほど紹介した、お花やフルーツの氷との相性も抜群です。
キャンドルでロマンチックに演出して
テーブルにキャンドルを置くことで、オシャレな雰囲気が出るうえに、おもてなし度も上がります。最近では、太い円柱や細く長いキャンドルなどバリエーションも増えているキャンドル。シーンに合わせてコーディネートを考えるのも楽しいですよね。
灯りのゆらめきがテーブルを優しく暖かく照らしてくれます。
子供も喜ぶコーディネート
ケーキスタンドにカラフルなケーキを乗せたり、ランチョンマットや紙ナプキンをカラフルにすることで、子供も喜ぶコーディネートのできあがり。
スナック菓子なども袋のまま置くのではなく、オシャレな器に入れるだけでも十分非日常感を味わうことができます。
おわりに
食器やテーブルリネンなどに白や青や透明などのカラーを取り入れるだけで、爽やかなテーブルコーディネートになりますね。
また、涼やかなガラスの食器や氷などに、元気の出るビタミンカラーやビビッドな色を合わせることで、リゾートのようなワンランク上の演出ができます。
その時々のパーティーシーンやメンバーに合わせた、おもてなしのテーブルコーディネートを考えてみましょう。季節のお花を添えてみたりメインカラーを統一するなど、ひとつテーマを決めてコーディネートすることで、まとまりのある空間を演出することができます。
ぜひ女子会やママ会などで使える、おもてなしのコーディネートを実践してみてくださいね。