
こんにちは、クォンです♪
今回は、知っていると何かと役立つ、ちょっとしたビューティーの裏技をご紹介します。

色々なビューティー裏技
まつげをキレイに上げて長持ちさせるマスカラテク
マスカラブラシにヘアスプレーをかけたあと、まつ毛を引き上げれば、スプレーのねっとりしたテクスチャーとフィックス機能のある成分で、まつげがきちんと固定されてツヤが出ます。
ただし、目が敏感な人は、まつ毛の根から1~2mm離れたところからカールしないと、目が痛くなりますのでご注意ください。
- ※ヘアスプレーは本来、目もと用に作られた製品では無いので、そういった製品を持ち合わせていないときの応急用として使用しています。お試しの際は自己責任でお願いします。
ビューラーがないときは、爪楊枝とライターがあれば人形のようにカールしたまつ毛を完成できます。
韓国の芸能人のまつ毛メイク方法として有名な方法です。
以前、日本人のお友達の目の前でやったら、みんなびっくりしていましたが、1回やってみるとはまりますよ!

爪楊枝をライターで暖めます

まつ毛がキレイにあがります
爪楊枝を写真のように少し温めてから(熱すぎるとNG!少し温かい温度で大丈夫です。爪楊枝を動かしながら、約5秒温めてください)まつ毛に爪楊枝をあてると、一瞬できれいに仕上がります。
- ※こちらも、爪楊枝の先が尖っていて危険な場合もあるので、周囲にはじゅうぶん注意して自己責任でお試しください!
肌に優しいオリーブオイル洗顔
クレンジングオイルの代わりにオリーブオイルとグレープシード・オリーブを1:1で混ぜて洗顔に使用します。

グレープシード・オリーブ1:1
オリーブオイルには、肌に良いビタミン類が入っていますし、刺激が少ないのもポイント。
ただし、最上級のエクストラ・ヴァージンオイルを使用しないと、肌にトラブルが起きる可能性がありますので注意してください。
頭皮が乾燥したらシャワージェルで代用
頭皮がかなり乾燥してシャンプー後にかゆくなる場合は、シャワージェルで髪を洗うのもおすすめです。
実はシャンプーより界面活性剤が少ないアイテムが多く、頭皮の負担を減らすことができるんです。
キレイなアイラインを引く裏ワザ
平たいアイシャドーブラシにマスカラの液をつけてアイラインを引くと、ジェルライナーのように鮮明なラインを引けます。
ウォータープルーフのマスカラならにじまないので、長くキープできるのも魅力です。
また、ペンシルアイラインを少しつぶしてグロスを足して、それを平たいアイシャドーブラシで目のキワに塗ると、光りながらセクシーなラインを引けます。

平筆で目の際にラインを引きます
保湿クリームはヘアケアでも大活躍
ヘアエッセンスの代わりに、ボディ用の保湿クリームやハンドクリームなどを髪の毛に塗るとスタイリングが整います。
オフィスでヘアケア剤を持っていない時、代用することでとりあえずは髪も気分も落ち着くと思います(笑)
トラブル隠しの優秀アイテム
ニキビなどの肌トラブルを隠すには、ミントカラーのアイライナーで、トラブルができた部分の赤みを補正してください。
その後、コンシーラーで仕上げをすれば、キレイに隠すことができます。

ミントカラーのアイライナー
洗顔後のオイルで潤いキープ
洗顔後、肌の潤いをキープしたいときは、フェイシャルオイルをすぐに塗ってください。
他の記事でも紹介していますが、オイルは美肌のためにとっても重要なアイテムのひとつです。
参考記事:乾燥する肌におすすめの美容オイルとその使用法をご紹介!
http://with-beauty.com/latest/koreancosmetics/8044

オイルってお肌にとっても良いんです!
ふわりと香る髪の毛に
ヘアブラシに香水をつけてから髪をとかすと、いい香りをまとうことができます。
直接香水を髪につけると髪の毛が傷みやすいので、この方法がおすすめです。
ブラシにワセリンを塗ってから香水を吹きかけると、香水の揮発がゆるやかになるので、髪に長く成分がとどまり香りが長続きしますよ。

髪からフワリと自然に香るテク♪
以上、気になるテクニックがあれば、ぜひ試してくださいね。
美容ライタークォンのプロフィールは こちら