

化粧水を何回もレイヤードする「スキンレイアリング」
こんにちは、韓国出身のクォンです♪
最近、beauty番組が増えてきましたが、番組では本当にいい情報も紹介されますし、もちろん宣伝もあります。
今回は、実際に試してみて良かったビューティTIPS「スキンレイアリング」についてご紹介したいと思います。
スキンレイアリングとは?
乾燥するけどベタベタするのは好きじゃないし、いろいろな化粧品を使うのは好きじゃない…。でも、何とか解決したいと思っている方におすすめなのが、化粧水を何回もレイヤードする「スキンレイアリング」です。
化粧水を何回塗るかによって3回法、5回法、7回法などと呼んでいます(まだ、7回以上は聞いたことがないですw)。
最初に化粧水を塗るときは、化粧水をコットンに濡らして肌をきれいにします。
2回目以降の化粧水を重ねて塗るときは、手で塗ってもいいし、ミストでも大丈夫です。
ここでのポイントは、化粧水を吸収させてから塗るということです。

韓国の有名番組「get it beauty」より
実際、韓国の有名なbeauty番組「get it beauty」では、1週間毎日、「スキンレイアリング」の7回法をしてみた結果、頬の水分は12倍、目元の水分は19倍に増加しました。
少し時間と手間が掛ると思う方もいるかと思いますが、私がいつもホームケアをするときに思うのは、ケアをするときとしないときでは、全然違うということです。化粧乗りも変わります。
私は個人的に、肌は水分感が一番重要だと思います。水分がたっぷりな肌はつやつやするし、明るく見えます。また、トラブルもできにくくなります。
高濃縮機能性製品に注意!
「化粧品もダイエットする時代なのに」と思いましたが、軽い質感の化粧水はお肌にも負担にならないのでおすすめです。しかし、高濃縮機能性製品にはご注意ください。
強力な効果を持った高機能性製品は、いくつかの製品を混ぜて使用しないようにしましょう。各製品の成分同士がぶつかって、効果が発揮できなくなることがあり、肌に負担を与え、トラブルや異常反応を引き起こしてしまう可能性があります。
特にレチノールやAHA、BHA、ビタミンCなどの高濃度の成分を含有する製品同士を混ぜて使ってしまうと、皮膚に悪意影を与えてしまうことがあります。2種類の製品を使いたい場合は、朝夕に分けて使うといいでしょう。「シワ改善機能認証」「美白効果認証」などの表示がある製品は注意が必要です。また、AHAは8%、BHAは1.5%以上ならば、レイアリングケアは避けましょう。
スキンレイアリングにおすすめの化粧水
化粧水選びは重要ですが、何回もレイヤードしますので、油分が少ない製品や、アルコールフリーの水分感が多いウォータータイプの製品がおすすめです。
幾重にも化粧水を重ねますので、べたつきが多い製品は避けましょう。
実践!スキンレイアリング
さっそくスキンレイアリングを試してみました!
手順は下記のとおりです。すべての手順で、力は弱めにしてくださいね★

スキンレイヤリングの手順
STEP1
洗顔後、水玉は軽く手で吸収させます(乾燥肌は洗顔直後、すぐにミストをつけます)。
全部吸収されるまえに、次の段階に進みましょう。
STEP2
コットンに化粧水を濡らして、顔をきれいに拭きます。
その際は、コットンに化粧水を十分含ませてください。顔全体、ヘアライン、首までをきれいにします。
STEP3
顔をきれいにしたら、化粧水を吸収させましょう!
手に化粧水をつけて、顔の内側から外側にぐっと塗ります。化粧水はテクスチャーが水分なので、すぐに吸収されます。
STEP4
もう一度化粧水をつけます。
ピアノの鍵盤を弾くように、繊細且つスピーディに塗るようにします。
STEP5
さらに化粧水をつけます。
本人の肌のタイプに合わせて回数を決めてください。
私は全部で4回塗りましたが、化粧水だけで水分感を十分感じることができました。
そして一瞬ですが、顔のトーンも明るくなりました。私は続けたいと思いました!
いっしょにきれいになりましょう!
※TIPS・・・「ちょっとしたヒント」や「秘訣、コツ、小技」の意味
美容ライタークォンのプロフィールは こちら